皆様こんにちは!
今回は、ディズニーストア発の大人気ぬいぐるみシリーズ「
ユニベアシティ(UniBEARsity)」。
その魅力や直近で販売する注目アイテム、さらにはコレクター必見!高価買取につながる
㊙方法まで、ユニベアの世界をまるごとご紹介します。
【
ユニベアシティとは?】
「ユニベアシティ(UniBEARsity」は、2011年にディズニーストアで誕生したオリジナルキャラクターシリーズです。
名前の由来は「University(大学)」と「Bear(くま)」を組み合わせた造語。
その中でもストーリーがとっても魅力的です!!
物語の舞台は、ディズニーキャラクターたちが通う大学。
ある日、先生から「
大切なことを伝えるぬいぐるみを作る」という課題が出され、ミッキーたちが心を込めて作ったクマのぬいぐるみ――それが、
ユニベアたちです。
たとえば:
モカ(ミッキーが作ったベア)
プリン(ミニーが作ったベア)
スフレ&
パフィー(ドナルド&デイジー)
スフレ&
シュガー(その他ディズニー映画のキャラクターがイメージ)
といったように、各キャラクターにちなんだクマたちが登場し、それぞれの性格や物語がユニベアの魅力です。
実はユニベアシティは、
日本で生まれたディズニーオリジナルキャラクター。
国内外のファンの間で大きな人気を集め、今ではグッズだけでなく、
アパレル・コラボ・カフェイベントなど、様々な展開を見せています。
【
直近で販売されるユニベアシティ注目アイテム】
9月22日からは新しく『
ユニべスティーズ』グッズが登場!!
新学期の授業で動物図鑑をつくることになったミッキーたちは、不思議な図鑑の世界で新しい動物たちに出会います♪
そんな
イエックラビットや
ドランシープ等の動物たちのぬいぐるみが販売される予定です。
ユニベアシティとはまた違った可愛らしさの詰まったキュートな商品でした。
【
ユニベアシティアイテムを高く買い取ってもらうための㊙方法】
ユニベアシティは、保管状態によって
中古市場での価格が大きく変わることがあります。
大切なぬいぐるみをきれいに保つための、おすすめお手入れ方法をご紹介します。
1. 直射日光を避ける
ユニベアの生地や衣装は、日光に弱く色あせしやすい素材。長期間飾る場合は、窓際を避け、日陰やケースの中で保管しましょう。
2. ホコリをこまめに除去
柔らかいブラシやマイクロファイバークロスで、やさしくなでるようにホコリを取りましょう。ぬいぐるみ専用のブラシもおすすめです。
3. 汚れがついたら即対応
軽い汚れは、水で薄めた中性洗剤を含ませた布でポンポンと叩くように拭きます。
※洗濯機やドライヤーは型崩れの原因になるのでNG!
4. 箱・タグ・付属品はすべて保管
ユニベアを高く売るには、「購入時の状態」をできるだけキープするのが理想。
・紙タグ(特に未開封タグ付きは◎)
・台紙やパッケージ
・コスチュームや付属品一式
これらをすべてそろえておくことで、査定額がアップすることも!
今回の『
ユニベアシティ特集』いかがでしたでしょうか!?
ユニベアシティは、ディズニーの世界観とぬいぐるみの温かさが融合した、まさに「
特別な存在」。
新作アイテムや限定コスチュームで、その魅力はますます広がっています。
さらに、状態よく保管していれば、中古市場での価値も期待できるコレクターズアイテムでもあります。
お気に入りのユニベアを大切に育てながら、日々の癒しと喜びを感じてみてくださいね。
ディズニーグッズ買取JUSTYではユニベアシティグッズ・ダッフィーフレンズを始め様々なディズニーグッズの買取中!!
↓のURLから簡単にお申込み可能ですディズニーグッズを売るならJUSTY!!
ディズニーグッズ買取JUSTY:
https://justy-consul.com/disney/