ゲーム買取を調べてみると数多くの買取店が出てきてしまうため、「どこで売ればいいの?」と迷ってしまいますよね。
選ぶ店によっては「違う店の方が1,000円も高く売れた」といったケースや、
「箱無し・一部ゲームは対象外」などと断られることもあるため、どの買取店を選ぶかは非常に重要になります。
そこでこの記事では、後悔しないゲーム買取を徹底調査し、その内容の全てをまとめました。
- 30社のゲーム買取店を調査しました
- その中からおすすめの3社に厳選しました
- 売る前に知っておくべき注意点もまとめました
ゲーム買取はポイントさえ知っておけば誰でも簡単に買取することができます。迷っている方は是非チェックしてみてください。

ゲーム機・ソフト全般
最新の人気タイトルはもちろん、過去の名作やマイナー作品まで、幅広いゲームが買取対象になっています。
(コントローラーなどの周辺機器もまとめて査定OK)

レトロゲーム
ファミコンやセガサターン、ゲームボーイといった昔のゲームも対象となる買取店が多くあります。
中にはプレミアがつくタイトルも!

箱無し・傷汚れ
箱・説明書なし、傷・汚れありなど、状態の悪いゲームも積極的に査定している業者が増えています。
ゲーム買取おすすめ3選
![]() ホビーコレクト | ![]() ゲーム買取ブラザーズ | ![]() ネットオフ | |
宅配 送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
新作 | 取扱 | 定価40% | 14日保証 |
レト ロ | 減額なし | 取扱 | 一部不可 |
まと め | 査定UP |
数あるゲーム買取店30社の中から、使いやすさやサービス内容に注目して3社を厳選しました。
どちらもゲーム買取実績が豊富で、多くのメディアでも取り上げられている人気買取店ばかりとなっていますので、
「どこを選べばいいか分からない」という方も、この3社から選べば間違いありません。
なお、それぞれに「レトロに強い」「新作に強い」「まとめ売りに強い」といった明確な特徴があるので、目的に合った買取店を選びやすいのもポイントです。
1社ずつ紹介していきますので、チェックしていきましょう!

ここで紹介する3社はすべて「宅配買取」に対応!
自宅からゲームを送るだけで手間なく買取ができます。
ホビーコレクト|レトロゲームを売るなら

特徴 | レトロゲームに強い 汚れたゲームも減額なし 査定対象が幅広い |
宅配買取 | 送料・宅配キット無料 |
査定期間 | 発送後約1週間 |
対象ジャンル | ゲーム全ジャンル・周辺機器・その他ホビー(フィギュア・漫画・トレカなど) |
ホビーコレクトは、JUSTY株式会社が運営するゲーム買取専門店です。
運営歴は15年以上、これまでの利用者数は22万人を超えており、業界でも高い実績があります。
おすすめできるポイントを紹介していきます。
汚れていても減額なし
ホビーコレクトでは、汚れがあっても”クリーニング時の状態で査定”という他社にはない特徴を持っています。
一般的な買取店では、少しのホコリやベタつきでも減額対象になることが多いため、
「遊び込んだゲーム」や「長い間しまっていたレトロゲーム」ほど安くなってしまいがちです。
さらに、ゲームは電子機器ですので、自分で汚れを落とすのも難しく、無理に掃除するとかえって故障のリスクも高まります。
手脂や、溝に詰まったホコリなど、見落としやすく取りづらい汚れも多いです
ホビーコレクトなら、汚れたゲームもそのまま査定に出してOK!
余計な手間もかからず、お得に買取できるのは大きな魅力です。
ゲーム全ジャンル査定対象
- テレビゲーム
現行機からレトロ、マイナーゲームまで対象。状態の悪いゲームも査定! - 関連アイテム・周辺機器
コントローラー・アーケードスティック・攻略本・ゲームサントラCD・特典 - その他ホビー
ボードゲーム・トレカ・フィギュア・プラモデル・アニメグッズ・漫画・DVDなど
ホビーコレクトは取り扱いゲームの幅が広いのもメリットの一つ。
switch・PS5はもちろん、ファミコン・セガサターン・PCエンジンまで、状態の悪いものも含めて査定対象となっています。
他社では、「箱無し不可」「レトロゲーム不可」など、一部ゲームが対象外になるケースもあるため、
ジャンルを気にせず査定に出せるのは安心できるポイントです。
また、ゲーム以外にも関連アイテムや、その他ホビー全般も扱っているため、
遊ばなくなったフィギュア、アニメグッズ、DVD、漫画などもまとめて査定できるのは便利なポイントです。
箱に詰めて送るだけ
- スマホから申し込む
- 箱にゲームを詰めて送る
- 査定結果を確認・入金
ホビーコレクトでは、ゲームを箱に詰めて送るだけでカンタンな「宅配買取」に対応しています。
申し込むと宅配キット(段ボール・緩衝材)が送られてくるので、売りたいゲームを詰めます。
自宅まで集荷に来てもらえるので、玄関先で渡すだけでOK。発送の手間もありません。
また、送料・宅配キットはゲーム1点から完全無料。
査定額が気に入らなければもちろんキャンセルも可能です。
迷わず簡単にゲーム買取ができますので、迷ったら是非ホビーコレクトを選んでみて下さい!
ゲーム買取ブラザーズ|5本以上まとめ売りするなら

特徴 | まとめ売りでボーナス 新作は価格保証あり |
宅配買取 | 送料・宅配キット無料 |
査定期間 | 荷物到着後2営業日以内 |
対象ジャンル | ゲーム全般・周辺機器・その他ホビー(フィギュア・漫画・トレカなど) |
ゲーム買取ブラザーズは、株式会社GlobalArrowsが運営するゲーム買取店です。
運営歴は10年を超えており、多くのメディアでも紹介されている人気店の一つとなっています。
宅配買取は送料・宅配キット無料で簡単。さらにまとめ売りがお得になるポイントがあります。
まとめ売りで査定額アップ
点数 | ボーナス | 点数 | ボーナス |
---|---|---|---|
5点~ | +600円 | 30点~ | +9,000円 |
10点~ | +1,200円 | 50点~ | +27,000円 |
20点~ | +3,800円 | 100点〜 | +60,000円 |
ゲーム買取ブラザーズでは、買取点数に応じて査定額がアップする「まとめ売りキャンペーン」が大きな特徴です。
5点以上から対象で、点数に応じて上記のボーナスが査定額に上乗せされる仕組みです。
例:5点売って3,000円の査定になった場合、ボーナスが600円加算されて合計3,600円の買取額になります
査定額300円以上のゲームが対象となるため、SwitchやPS5のように値段がつきやすいゲームソフトを複数本まとめて売りたい方にはピッタリのキャンペーンです。
発売月なら定価40%以上
ゲーム買取ブラザーズでは、「発売月に買取申込すると定価の40%以上を価格保証」という特徴もあります。
(発売月以降~3ヶ月は定価20%以上を保証)
通常、買ってすぐのゲームでも一度開封・プレイすれば中古品扱いになるため、買取価格は下がってしまいます。
「ほぼ新品なのにこの値段?」とガッカリするケースも多いですよね。
また近年では、「最新作ゲームが発売後すぐに大幅値下げ」というニュースも目にするようになりました。
「帰ってきた 名探偵ピカチュウ」では、特典のポケカ目当てに購入した方が多く、発売日から半額ほどに下落。
「ドラゴンクエストダイの大冒険 インフィニティストラッシュ」も低評価が多く、発売1週間で半額・その後も価格が下落。
ゲーム買取ブラザーズなら「買ってからすぐに値下がった」というようなゲームでも定価40%が保証されます。
(もちろん人気タイトルなら40%以上で査定)
5点以上のまとめ売りをしたい方や、最新作を発売月に売りたいという方は、是非ゲーム買取ブラザーズを選んでみてください。
ネットオフ|新作ゲームを売るなら

特徴 | 価格保証あり 上場企業グループで安心 |
宅配買取 | 送料・宅配キット無料 |
査定期間 | 荷物到着後2営業日以内 |
対象ジャンル | Switch・Wii U・3DS・PS5~3・PS Vita・PSP・XboxOne・コミック・本・DVD・ブルーレイ・CD △買取不可となる場合がある商品 (Wii・ゲームキューブ・Nintendo64・SFC・FC・DS、GBアドバンス・GB・PS2・PS) |
ネットオフは、リネットジャパングループが運営する、本やCD、ゲームなどを取り扱う通販サイトで、宅配買取サービスも行なっています。
買取以外にも自社で通販サイトを運営していたり、宅オクというオークション代行サービスを行なっており、販売にも力を入れることでより多くの商品を高く買い取れるような仕組みを作っています。
特に新作ゲームや現行機に強い、以下のポイントがあります。
価格変動しても高い方で査定
ネットオフでは、「申込日から査定までに価格が変動した場合、最も高い価格で査定」という保証が付いています。
(最大14日間まで)
まずは、HP上で各タイトルの買取価格をチェック。その後、申し込み〜査定までの間に価格が上下しても、高かった方の価格が適用されます。
- 値下がった場合 → 申込時の価格で査定
- 値上がった場合 → より高い価格で査定
とくに新作ゲームは発売直後に価格が大きく動きやすいため、この保証があることで「申し込んだ時は高かったのに…」という損を防げます。
ゲーム買取ブラザーズと比較
ゲーム買取ブラザーズにも似たキャンペーンがありますが、「発売月に申込」という条件がやや限定的です。
ネットオフは、申込後から査定終了までの価格変動に対応できるため、発売月を過ぎた準新作でも高く売れるチャンスがあります。
- ゲーム買取ブラザーズがおすすめな方
すでに値下がっている発売月中のゲーム or 5本以上のまとめ売り - ネットオフがおすすめな方
新作・準新作を売るなら
どちらも強みが違うので、タイミングに応じて使い分けるのがおすすめです。
上場企業グループで安心
ネットオフは上場企業グループが運営している大手の宅配買取サービスです。
実績・運営歴ともに十分な信頼性があり、初めて買取を利用する方でも安心して申し込めます。
また、買取対象ジャンルが幅広く、ゲーム以外にも本やCD、DVD、ホビー用品などもまとめて売れるのが特徴です。自宅に眠っている不要品を一括で片付けたいときにも便利です。
手続きやサポートもシンプルで丁寧なので、「ちゃんと買い取ってもらえるかな?」と不安な方にもおすすめです。
なぜこの3社なの?買取店の選び方

今回は30社の中から1社を選びやすいよう3社に厳選しましたが、「なんでこの3社だったの?」と不安な方もいるかもしれません。
そこで、続いてはその選定理由もしっかりと解説していきたいと思います。
ゲーム買取店を選ぶうえで見るべきポイントは以下3つ。
これさえ押さえれば、選ぶときに迷ったり、後悔したりすることも少なくなります。
まだ3社から決めきれない方も、ほかの店が気になる方も、まずはこの選び方からチェックしてみてください。
1、他の店にない強みがある
30社以上を比較する中で特に注目したのは「そのお店ならではの強みがあるかどうか」です。
今回ご紹介している3社は、それぞれに明確な特徴があり、「このジャンルならここ」といえる強みを持っています。
- ホビーコレクト
汚れでも減額されないためレトロゲームに強い - ゲーム買取ブラザーズ
5点以上のまとめ売りでボーナス査定 - ネットオフ
価格保証があるため、新作・準新作が安心して売れる
その他多くの買取店では「高価買取!」「プロが査定!」というような漠然としたメリットを謳っており、違いが分かりづらいのが正直なところでした。
後悔しない買取店選びをするなら、「他の店と比べてどのような特徴があるのか」までをチェックし、
その中で「あなたに当てはまる買取店を選ぶ」のが最重要ポイントになります。
2、ゲーム買取の豊富な実績がある
ゲーム買取を扱う店舗は多いですが、実際にどれだけ実績があるかは重要なポイントです。
経験が浅いと、査定の精度や対応の丁寧さにばらつきが出ることもあります。
今回選んだ3社は、10年以上の運営歴があり、豊富な買取実績を持っています。
さらにサービスの安定感や対応力も評価のポイントになりました。
- ホビーコレクト:運営歴約15年・多くのメディアで紹介
- ゲーム買取ブラザーズ:運営歴15年以上・ゲーム買取に特化
- ネットオフ:2000年設立の上場グループ企業が運営
ゲーム買取店の中には、初めて間もない店や、運営会社情報すら出てこないような買取店もあります。
高く売るのも大事ですが、安心して売れる買取店を選ぶのも「買ってよかった」と思える買取店選びのコツの一つです。
3、宅配買取が無料で使いやすい
ゲームを売るなら、「どうやって売るか」も大事なポイントの一つです。
買取方法の中でもゲーム買取に適しているのは「宅配買取」です。
店舗に持ち運ぶ手間もなく、箱に詰めて送るだけなので、ゲーム1本から100本以上まで、気軽に買取ができます。
今回紹介している3社では、宅配買取に対応しているのはもちろん、「費用が一切かからない」という特徴を持っています。
- 送料無料
着払い伝票付きなので、段ボールに貼るだけでOK - 宅配キット無料
段ボール・緩衝材をもらえます - その他手数料無料
査定・振込など、追加の費用はかかりません
いくつかの買取店では、宅配キット不可のところも多く、自身で段ボールを用意する手間があったり、
「ゲーム10本以上で送料無料」などの条件がついていることもあります。
厳選した3社の宅配買取は完全無料ですので、手間なく簡単に、安心してゲーム買取をすることができます。
自身で買取店選びをする際にも、是非この3つのポイントをチェックして、安心してお得に頼める買取店を選んでみてください!
買取前にチェック!後悔しないための注意点

店が決まって、いざ申し込もうとしたときに、「何か忘れてないかな」と不安になる方は少なくありません。
あとから「あの時知っていれば…」と後悔するケースもよくあります。
そんなリスクを防ぐために、買取前にチェックしておきたい注意点を6つにまとめました。
どれも簡単なことですが、知っているかどうかで結果が大きく変わります。
分かりやすく解説していきますので、1つずつ見てきましょう!
1. 値下がる前に売る
- ゲームは時間が経つほどに値下がる
- 低評価・セールで一気に値下がることも
ゲームの買取価格は日々変動しているため、同じゲームでも「売るタイミング」によって買取価格が変わります。
まず基本的に、ゲームは時間が経つほど価格が下がって行く傾向があります。最新作ほど高く売れますし、古いゲームほど安くなってしまいます。
また、そのゲームがセールで安売りされたり、PSプラスなどのサブスク対応が決まった場合には突然大幅に値下がることがあります。
時間が経つほどに値下がるリスクも高まりますので、売るタイミングとしては「値下がる前に、早めに売る」のがおすすめです。
買取店ネットオフでは申込から査定までの期間内に変動があった場合でも、高い方の相場で査定してもらえます。
急な価格変動にも対応できるため、特に新作ゲームを安心して買取できます。
2. 外箱・説明書・付属品をそろえる
- ソフト:説明書・外箱・パッケージなど
- 本体:コントローラー・ケーブル・外箱など
- その他:初回特典・限定グッズなど
ゲームソフトや本体を売るときは、外箱や説明書、付属品がそろっているかどうかが査定額に影響します。とくに「完品」の状態だと、プラス評価されやすい傾向があります。
付属品をつけ損ねてしまうだけで減額されるため「一緒に売ればよかった…」と後悔するポイントになってしまいます。
買取前には付属品が残っていないか一度確認しておくのがおすすめです。
その他、特典やグッズに関しても付属品として評価されることがあるので、「これは必要?」と思うものは、まとめて出すと安心です。
買取店ホビーコレクトでは、箱や説明書などの付属品がなくても査定対象!
状態の悪いゲームも積極的に査定しています。
3. 綺麗な状態で出す
- 汚れやホコリを軽く拭くだけでも印象アップ
- シール跡・ベタつきはできる範囲で除去を
- キズ・破損はそのままでOK、無理に直す必要なし
ゲームを査定に出すときは、見た目の印象も大事なポイントです。どれだけ価値のあるタイトルでも、ホコリや汚れがあると「状態が悪い」と判断され、減額されてしまうことがあります。
特にレトロゲームや携帯ゲーム機などは、シール跡やベタつき、ほこりが付きやすいため注意が必要です。専用のクリーナーがあれば理想ですが、乾いた布で軽く拭くだけでも印象は変わります。
キズや破損がある場合は、無理に直そうとせず、そのまま出すのが無難です。下手に触ると故障の原因になる可能性もあるため、無理は禁物です。
買取店ホビーコレクトでは、汚れがあってもクリーニング時の状態で査定されます。
4. 複数まとめて売る
- 「まとめていくら」でプラス査定
- 買取店側の負担が減るため還元率UP
- まとめ売りボーナスがある店舗も
買取はゲームソフト1本からでも送料無料で申し込むことができますが、査定額で見ると、複数をまとめて売る方が、結果的に高くなりやすい傾向があります。
買取店にとっても、一度にまとめて送ってもらえると送料や作業の手間が減るため、その分を査定に反映してくれるケースが多く見られます。安価なタイトルでも複数あると「まとめていくら」と査定してもらえることもあります。
買取時にもし他に売れそうなゲームがあれば、1本ずつではなくまとめて買取に出してみてください。
買取店ゲーム買取ブラザーズでは、5点以上のまとめ売りでボーナスがつきます、
複数のゲームを買取に出したい方にはおすすめです。
5. 本体を売る場合は初期化を忘れずに
Nintendo Switch、Wii U、Wii、ニンテンドー3DS / 3DS LL / 2DS / 2DS LL、PS5、PS4、PS3、PS Vita、PSP、Xbox One、Xbox 360
意外と忘れがちなのが「本体の初期化」です。ネットに接続するタイプのゲーム機には、セーブデータやアカウント情報、写真・動画などさまざまな個人データが残っています。
初期化されていない本体は買取店側で作業が必要になるため、減額の対象になったり、場合によっては買取不可となることもあります。
また、個人情報がそのまま残っていると、思わぬトラブルにつながることも。ご自身の情報を守るためにも、初期化は必ず行いましょう。
- 初期化方法は機種ごとに異なるため、公式サイトや取扱説明書などで確認しておきましょう。
- 初期化を行うと、本体に保存されていたデータはすべて消去されます。必要なデータは事前にバックアップを取っておくようにしてください。
初心者ガイド|買取までの3ステップ

初めての宅配買取で迷わないよう、申込から入金までの流れを3ステップで紹介します!
必要なものはこちら
・本人確認書
・振込用口座
STEP1:申し込む
まずは、気に入った買取店の公式サイトにアクセス!スマホから申込できます。
申し込みフォームでは、以下の情報を入力します
- 名前・住所・電話番号などの基本情報
- 集荷希望日と時間帯
- 段ボールの有無
入力が終わると、確認メールが届きます。これで申し込みは完了です。
申し込みには「本人確認書類」の提出が必要です。運転免許証やマイナンバーカードなど、本人確認できる書類を用意しておきましょう。
(古物営業法に基づいているため、すべての買取店で必要です)
STEP2:梱包して発送
後日、自宅に宅配キットが届きますので、売りたいゲームを箱に詰めていきます。
段ボールと緩衝材(プチプチ)も同封されているので、ソフトや本体が動かないよう、隙間なく梱包しましょう。
指定日に宅配業者が集荷に来るので、玄関先でそのまま渡せば完了です。
おすすめ3社では送料・宅配キットなど全て無料です。
STEP3:金額を確認して入金
査定が完了すると、メールで金額の連絡が届きます。
金額に納得すれば承諾。最短当日に指定の口座に入金されます。
(この時点でキャンセルも可能です)
申し込み時に「自動承認」を希望すると、承諾の必要なくすぐに入金されます。
金額を確かめてから承認したい場合には、確認後承認」にしておくのが安心です。
3つの買取方法を比較(宅配・出張・店頭)

ゲームを売るには、「宅配買取」「出張買取」「店頭買取」の3つの方法がありますが、ゲーム買取なら「宅配買取」が主流となっています。
「その他の買取方法も気になる」という方へ、以下にそれぞれの買取方法のメリット・デメリットをまとめましたので、自分に合った方法を選んでみてください。
基本的にどの買取方法を選んでも、査定額にはほとんど差がありません。
使いやすさや利便性を基準に選ぶのがおすすめです。
宅配買取(おすすめ)
- 自宅から一歩も出ずに完結できる
- 申し込みも発送もスマホ1つでできる
- 対応している業者が多く、選択肢が豊富
宅配買取は、ゲームを売る方法の中でも、いちばん手軽な選択肢です。
ソフト1本でも、重たい本体でも、段ボールに入れて送るだけなので簡単。
申し込みから集荷、査定、入金まで、すべてご自宅で完結するので、忙しい方や外出が難しい方にもぴったりです。
また、多くの買取店では、段ボールや緩衝材がセットになった「宅配キット」も無料で提供してくれます。
自宅に集荷にも来てもらえるため、わざわざ出かける必要もありません。
さらに大きなメリットとして、全国の買取店から選べるという点もあります。
お住まいに関わらず、数多くの選択肢の中から、あなたにあった買取店を利用することができます。
入金までに1〜3日ほど時間がかかる場合もありますが、それを差し引いても、やっぱり便利さのほうが勝ちます。
「ゲーム売ってみようかな?」と思ったときにはまず選びたい方法です。
出張買取(大量に売るなら)
- 自宅で査定・引き取りしてくれる
- 買取店によって対象エリアが異なる
- 大量のゲームや本体、他ジャンルとのまとめ売りに便利
出張買取は、「売りたいゲームや本体がとにかく多い!」という方にぴったりな方法です。
査定スタッフがご自宅まで来てくれて、その場で査定・引き取りまで完了。段ボールに詰めたり、発送したりといった手間がありません。
ただ、出張エリアが異なるため選択肢が少なくなるデメリットがありますし、そもそも家電など大きな商品がメインなため、基本的には宅配買取の方がおすすめです。
「押し入れごと売りたいレベルで大量にある」「家電やオーディオなどもまとめて片付けたい」という場合は、出張買取を検討してみてください。
店頭買取(注意点あり)
- 家の近くの店しか選べない
- 査定額がブレやすい
- 持ち運びの手間・時間がかかる
店頭買取は、「その場ですぐに現金がほしい」という方には便利な方法です。
品物を持ち込めば、最短でその日のうちに現金化できるのは大きなメリットですね。
ただし、お住まいの地域によっては店舗が限られてしまうため、「このお店がおすすめです」と紹介しても、近くにない場合は利用できないのが現実です。
また、店頭ではアルバイトスタッフが査定を担当していることもあり、経験や知識に差が出やすい傾向があります。
レジ対応や品出しなど他の業務と並行して査定が行われるため、精度にバラつきが出てしまうことも。
一見すると気軽な店頭買取ですが、実際には持ち運ぶ手間や移動の時間も必要になります。
ゲーム買取をするなら、是非手軽でスムーズな「宅配買取」を選んでみてください。
気になる有名店も調査
(ブックオフ・ゲオ・エディオン etc.)

最近では、ネットから申し込める宅配買取サービスが主流になってきています。
この記事でもネット型の買取店を中心にご紹介しています。
とはいえ、ゲオやブックオフ、エディオンなど、全国展開している大手の実店舗型買取も気になる方は多いかもしれません。
今回、そういった実店舗型の買取店についても調査は行いましたが、以下の理由から「おすすめの3社」には含めませんでした。
気になる方は、以下の内容もあわせて参考にしてみてください
1、宅配買取が使いづらい
実店舗方の買取店でも宅配買取が対応していますが、サービス内容を比較すると、やや使いづらいポイントがありました。
- ゲオ
宅配には対応していますが、宅配キットの用意がなく、自分で箱を準備する必要があります。 - ブックオフ
宅配は可能ですが、キットを希望する場合は送料とは別に200円かかります。 - エディオン
宅配には対応しておらず、店頭での持ち込みのみとなっています。
店頭買取がメインとなっているため、宅配サービスで比較するとやや劣ってしまいます。
2、査定額がバラつきやすい
実店舗型の買取では、査定額が店舗や地域、さらには担当スタッフによって異なることがあります。
- ゲオ
在庫状況は店舗ごとに異なるため、同じゲームでも買取価格に差が出ることがあります。 - ブックオフ
全国に店舗がありますが、査定価格は各店舗によって異なります。 - エディオン
家電がメインのため、レトロゲームやマイナーゲームなどは相場と異なる場合も。
同じチェーン店であっても、在庫状況や店舗ごとの基準によって、価格にバラつきが出やすいため、一概に「高価査定になります」とはおすすめしづらいポイントになります。
3、条件が多い
有名店でも、すべてのゲームが買取対象というわけではありません。ジャンルや本数、タイトルによって、買取できないケースもありますので、事前に確認しておくと安心です。
- ゲオ
レトロゲームやマイナーなタイトルは対象外になることもあり、買取を断られる場合もあります - ブックオフ
店舗によって得意なジャンルが異なり、ゲームに強いかどうかは場所によって差があります。 - エディオン
もともと家電をメインに扱っており、ゲーム機やソフトは取り扱い自体が少ない傾向です。
今回厳選した買取店はゲームに特化しており、どのジャンルも1本から気軽に査定でき、専門査定士が価値を見逃さずに査定してもらうことができます。
全国に店舗があるという安心感がありますが、ゲーム買取に関してはそういった買取店を選ぶのがおすすめです。
ゲームソフト・本体で違う?買取相場の目安

ゲームを売るとき、「どれくらいの価格になるのかな?」と気になる方は多いと思います。相場をざっくり知っておくだけでも、納得して申し込みやすくなりますよ。
ここでは、高くなりやすいゲームの特徴や、値下がりしやすい傾向など、買取前に知っておきたい相場のポイントをまとめました。
これから査定に出す方は、ぜひ参考にしてみてください。
ゲーム機本体の相場ランク
Sランク(高額買取が期待) |
Nintendo Switch(有機EL/通常) PS5 / PS4 Xbox Series X ネオジオ、DUO PC-FX、CD-ROM2 など一部レア機種 |
Aランク(価格がつきやすい) |
PS3 ニンテンドー3DSLL ネオジオポケット、ネオジオミニ、3DO セガサターン、メガドライブ |
Bランク(一定の需要で売りやすい) |
ファミコン / スーファミ / 64 / ゲームキューブ Wii / Wii U DS / 3DS / ゲームボーイ系 PS2 / PSP / 各種ワンダースワン / Xbox(初代など) |
※買取価格は状態や付属品の有無によって変動します。
ゲーム本体の買取価格は、モデルや人気の度合いによって幅があります。そこで目安として、今の相場感に合わせたランク分け(S〜B)を用意しました。
▶︎Sランクは、Nintendo SwitchやPS5などの現行機に加え、ネオジオやCD-ROM2、DUOなど、流通数が少なくコレクター人気の高いモデルが含まれます。新しさ・希少性のどちらでも価格が安定しており、数万円の査定が期待できます。
▶︎Aランクは、やや前の世代にあたる本体や、一部のレトロハードが中心です。PS3や3DSLLはすでに生産終了していますが、今でも根強い需要があり、安定して買取対象にされています。ネオジオミニや3DOなど、特定層に人気のあるモデルもこのランクに含まれます。
▶︎Bランクは、ファミコンやスーファミ、ゲームボーイ、PS2、Wiiなどの古いゲーム機が中心です。これらもいまだに需要があるため、多くの買取店で対象とされています。保存状態や付属品によっては、希少性の高いモデルとしてプレミア査定になる場合もあります。
現行機は高価買取が期待できますが、レアなレトロゲーム以外は、時間が経つほどに値下がる傾向にありますので、ぜひお早めに査定に出してみてください。
ゲームソフトの相場ランク
Sランク(プレミア価格) |
希少価値の高い人気レトロソフト 非売品/初回特典などの限定タイトル |
Aランク(人気の高いタイトル) |
最新人気タイトル 限定版 / コレクターズエディション 再評価されている中古タイトル |
Bランク(一定の需要で売りやすい) |
新作・準新作タイトル 過去の人気タイトル 定番・ロングセラー |
※買取価格は状態や付属品の有無によって変動します。
ゲームソフトの買取価格は、タイトルや発売時期、需要の高さによって大きく差があります。以下では、現在の買取相場をもとにしたS〜Bランクの目安と、それぞれの特徴を紹介します。
▶︎Sランクは希少性が高く、コレクター人気も強いレトロソフトが該当します。ファミコン・スーパーファミコン時代の名作や、非売品、限定生産タイトルなどが中心。状態が良く、箱や説明書がそろっていれば、定価を超える査定がつくこともあります。
▶︎Aランクは、発売から1年以内の人気タイトルや、限定版・コレクターズエディションが該当します。
『ゼルダの伝説 Tears of the Kingdom』『FFVII REBIRTH』など、話題性の高いソフトや、特典がセットになっているものは評価されやすい傾向にあります。
▶︎Bランクは中古市場でも根強い人気がある、シリーズ物やロングセラーが中心です。
『マリオ』『ドラゴンクエスト』のロングセラーや、キャラゲー・知育系・フィットネス系など、ライト層にも支持されている作品は、安定した価格で取引されやすいです。
「これは売れないかな…」と思うようなタイトルでも、意外な価格がつくことがありますので、一度査定に出してみるのがおすすめです。
値下がりするゲームのパターン
以下は「買取価格が下がりやすいゲームソフト」の傾向について、主な3つのパターンを紹介します。
- 評判の悪い新作
発売前は期待されていたものの、実際の評価が低かったタイトルは、YouTubeやネットニュースで一気に拡散され、すぐに値下がりしやすい傾向があります。
大量に売り出されると在庫過多になることで査定額も大きく下がってしまいます。 - リマスターの発売が決定する
今までは「このハードでしか遊べなかった」というタイトルも、現行機でリマスターされると、発売決定の段階で旧作の買取価格が急落するケースが多く見られます。 - セール・サブスクの対象になる
ダウンロード版のセール対象になったり、PSプラス(サブスク)の対象になると、ソフトが中古で売りにくくなるため値下がる傾向にあります。
例としては、話題のタイトル「ダイの大冒険 インフィニティストラッシュ」の評価がかなり低く、発売から2週間で半額にまで値下がったと話題になりました。
また、リマスターやセール・サブスクのように、予兆もなく突然値下がるというリスクもあります。
逆に、過去作が急に値上がるというケースはかなり稀ですので、遊ばなくなったゲームは早めに売るのがおすすめです。
こんなゲームも意外と売れることがある
以下は、「あまり価値がなさそう…」と思いがちなゲームでも、意外と高く売れることがあるジャンルです。該当するタイトルがあれば、試しに査定に出してみる価値ありです。
- 子ども向けや知育系タイトル
需要が安定していて中古でも探している人が多い。値崩れしにくいジャンル。 - 古いゲーム機向けのマイナータイトル
販売数が少なかったため、逆に今では希少価値が出ているケースも。 - アニメ・キャラものの限定ソフト
特典付きやシリーズ人気があると、コレクターからの需要が強い。
一見「売れなさそう」に見えても、意外な金額がつくこともあります。思い込みで判断せず、一度査定に出してみるのがおすすめです。
よくある質問
ゲームの買取はシンプルとはいえ、いざ申し込もうとすると「これって大丈夫?」と迷うポイントが出てくることもあります。
続いては、ゲーム買取でよくある質問をQ&A形式でまとめましたので、不安な方はこちらもチェックしてみてください。
- どんなゲームが売れますか?
-
基本的にはテレビゲーム全般可能。人気シリーズや話題作、SwitchやPS4・PS5は需要が高く、買取価格もつきやすくなります。
レトロゲームは買取店によっては対象外となるため、事前に確認しましょう。 - 売れないゲームはありますか?
-
違法コピーや改造ソフト、極端に破損したものは買取できない場合があります。また、一部のPCゲームやオンライン専用タイトルなども対象外になることがあります。
- 状態が悪いゲームでも売れますか?
-
多少のキズや汚れ、箱や説明書がない場合でも査定対象となります。
動作できないほどのゲーム機に関してはジャンク品として買取されるケースもあります。 - 数に制限はありますか?
-
一般的な宅配買取では、ゲームソフト1本から買取可能です。
なお、段ボールは複数個頼めますので、100本以上のゲームも1度で査定に出せます。 - 同じタイトルは売れますか?
-
未開封のソフトが複数ある場合には盗品を疑われるため、同一タイトル禁止としている買取店が多いです。
ポケモンのようなバージョンが異なる場合には別商品として扱われるため問題ありません。 - 買取にかかるお金はありますか?
-
紹介している店舗では、送料・宅配キット・査定料・振込手数料などすべて無料です。
買取店によっては費用がかかったり条件がついていることもありますので事前に確認しましょう。 - キャンセルはできますか?
-
宅配買取にて、査定額に納得できなかった場合にはキャンセル可能です。
ただし、その際の返送料は自己負担となるため、こちらも確認しておきましょう。 - 買取に必要なものはありますか?
-
古物営業法により、どの買取店でも本人確認書類の提示が必要です。(免許証、マイナンバーカード、保険証など)
宅配買取の際にはコピーを同封するか、マイページにてアップロードします。 - 未成年でも買取できますか?
-
多くの店舗では18歳未満の買取には保護者の同意が必要です。申込時に同意書の提出が求められる場合があります。
ゲーム買取対応の全30社を一覧比較!
Sランク | 数ある買取店の中でもオンリーワンの特徴を持つ買取店! こちらから選べば間違いなし! |
Aランク | コストを最大限カットして、より高価査定を可能としているネットショップ! 全国どなたでも利用可能! |
Bランク | 有名ゲームショップから大手リサイクルショップまで! 店頭持ち込み買取をするなら! |
Cランク | ゲーム買取として特別おすすめできるポイントが少ない。 |
最後に、今回調査したゲーム買取店を30店を全て紹介していきたいと思います。
数がかなり多いため、比較しやすいようにランク分けしてまとめています。
それぞれの買取店の特徴(メリット・デメリット)も合わせて解説していますので、どんなゲーム買取店があるのかチェックしながら比べてみてください!
Sランク ゲーム買取はここから選ぼう!
買取店としての実績があり、おすすめのゲーム買取店として名前があがっている人気店であること。
また、その中でも、「こんな人にはオンリーワンでおすすめできる!」という、ゲーム買取において大きな特徴を持った買取店を「Sランク」としてまとめました。
それぞれの特徴を分かりやすくまとめていますので、是非あなたに合う買取店をこちらの中から選んでみて下さい!

ホビーコレクト
宅配買取・出張買取
買取対象:ゲーム全般 |
・買取方法が初めての方でも迷わずシンプルで簡単。 ・ゲーム全般から周辺機器、その他なんでも一緒に査定OK! | ・海外に販路があるから、レトロゲームが高く売れる!

ゲーム買取ブラザーズ
宅配買取
買取対象:ゲーム全般 |
・複数まとめ売り時にボーナスが付く!5つ以上売るならお得 | ・最新ゲームの本体が特に高価査定となっている

レトログ
宅配買取
買取対象:ゲーム全般 |
・自分で箱を用意して10点以上送ると500円UP! ・状態が悪くても買取補償が付いている!(ソフトは10円・ハードは100円〜) | ・ジャンク品ならおすすめ!

ネットオフ
宅配買取
買取対象:レトロ不可 |
ネットオフの大きな特徴としては、14日の買取価格補償が付いていること。申し込んでから最長14日までの期間に、万が一そのゲームが変動して値下がってしまったとしても、その期間の一番高い金額で買い取ってもらえる補償が付いています。 特に新作ゲームに関しては、数日で値下がってしまう可能性がありますので、安心して利用できます。 | ・新作ゲームに強い!
Aランク
店舗を持たずに、WEBに特化したネット買取ショップ。コストを最大限カットすることで、より高価査定を可能としています。また、宅配買取が対応しているため全国どなたでも利用することが可能です。

カイトリワールド
宅配買取・出張買取
買取対象:ゲーム全般 |
5日間の価格補償・カートに入れるスタイル | 新機種からレトロゲーム、レアゲーム、ジャンク品なども幅広く買取。

トイフォレスト
宅配買取・出張買取
買取対象:ゲーム全般 |
ホビー全般を取り扱うWEB買取ショップ。出張買取に関しては全国対応で、関東の場合は即日出張。一方宅配買取では買取額3,000円以上の場合に送料無料となります。 |

買取専門トレジャー
宅配買取・出張買取
買取対象:レトロ・ジャンク |
「子供のおもちゃ」をメインとしているため、欠品していたり、傷があったり、故障しているジャンクゲームにも理解があり、しっかりと査定してもらえます。 プレイステーション関連やXBOXなどは記載がありません。 | WEBに特化したネットショップ。ホビー全般を取り扱っており、昔のレトロゲームも対象となっています。

メディア買取ネット
宅配買取
買取対象:全般 |
まとめ売りキャンペーンを行っており「最大200本のまとめ売りで6万円ボーナス」となっています。 | DVDやCDなどのメディアを中心に、ゲームや本も取り扱う買取専門店です。

eあきんど
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:レトロ・ジャンク |
特徴としては、LINE査定が対応。LINEに友達追加し、売りたいゲームを写真に撮って送るだけで簡単に査定ができます。(5点まで) また、まとめ売りキャンペーンも行っており、最大100本で2万円ボーナスが受けられます。 注意点としては、ゲーム10点以上から送料無料となるため、数本のみの買取では送料の負担があります。 | 石川県小松市に店舗を構えるリサイクルショップ。ゲーム・CD・本・ホビーを取り扱っており、宅配買取では全国どなたでも利用可能です。

BUY王(バイキング)
宅配買取
買取対象:全般 |
買取額に応じてボーナスが付き、最大だと総額1万円でもう1万円のボーナスがつくキャンペーンがお得ですが、いくつかの条件があるため注意が必要です。 ・初めての利用であること ・メールニュースを「配信可」とすること ・商品点数20点以上 ・査定額100円未満は対象外 ・他キャンペーンと併用不可 | ゲーム以外にもホビー・趣味・家電まで幅広く買取を行なっているBUY王。

買取王子
宅配買取
買取対象:全般 |
複数まとめて売るとボーナスが付くキャンペーンを行なっており、最大「200本で6万円」となっています。 | 買取王子はブランドや家電など、幅広いジャンルを取り扱う宅配買取専門の総合買取店です。
Bランク
実際に店舗を構えている買取店。店舗があることでの安心感もあり、全国展開している大手リサイクルショップでは、気軽に足を運びやすいというメリットがあります。

GEO(ゲオ)
宅配買取・店頭買取
買取対象:レトロゲーム対象外 |
ポンタカードを持っている場合、住所の入力などの必要がなくスムーズに買取を行えます。 注意点としては古いレトロゲームなどは対象外になることと、宅配キットが貰えないため、宅配買取の際は自身で箱の用意が必要です。 | レンタルサービスで有名なGEOですが、ゲームはもちろんDVD・ブルーレイや、ガジェット、家電も買取を行っています。

TSUTAYA
宅配買取・店頭買取
買取対象:レトロゲーム対象外 |
ゲームに関しては比較的メジャーなものを買い取っているため、レトロゲームなどは対象外になることもあります。 また、他店との違いとしては、買取時にもTポイントが貯まるためTカードをお持ちの方はお得です。 | 全国1000店舗ほどありお馴染みのTSUTAYAでは、ゲームソフト・ゲーム機本体の他に、DVD・ブルーレイ・本・トレーディングカードの買取を行なっています。

ブックオフ
宅配買取・店頭買取
買取対象:全般 |
宅配買取も行なっていますが、宅配キットが200円かかってしまうため、自身で箱を用意することをおすすめします。 | 本やCDの買取として有名なブックオフですが、多くの店舗でゲームを取り扱っています。

駿河屋
宅配買取・店頭買取
買取対象:全般 |
宅配買取も可能ですが、送料無料にするために「買取価格が3,000円以上」という条件があるため注意が必要です。 | ホビー全般を取り扱っており、店舗は全国に70以上ある大手リサイクルショップです。

トイズキング
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:全般 |
買取方法の中には「LINE査定」もあり、友達登録して売りたい物の写真を撮って送ると、LINE上で事前査定してもらうことができます。 なお、買取でもTポイントが貯まるため、Tカードをお持ちの方は嬉しいメリットもあります。 | 買取件数50万件以上、全国9箇所に店舗を構えるホビーショップです。

らしんばん
宅配買取・店頭買取
買取対象:レトロ不明 |
ゲームの取扱に関して、レトロゲームの記載がないため確認が必要です。 宅配買取にて送料無料にするには30点以上の買取が必要です。それに満たない場合には送料がかかってしまいます。 | らしんばんは、同人誌やアニメグッズを中心とした買取・販売を行う全国チェーン店です。

ゲーム王国
宅配買取・店頭買取
買取対象:ゲーム全般 |
LINE査定も可能で、売りたい商品の画像を送ると事前査定してもらうことができます。(5点まで) その他不明点もLINEで問い合わせることが出来ます。 | 茨城県に店舗を構えるゲーム専門店。宅配買取は2016年から開始された、比較的新しい買取店です。

ホビーレンジャー
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:レトロゲーム |
買取カテゴリの中には「レトロゲーム」しかないため、ファミコン・スーパーファミコン・メガドライブ・セガサターン・ネオジオは対象となりますが、スイッチやプレイステーションなどは確認が必要です。 | 埼玉県南越谷と大阪日本橋、台湾に店舗を持つリサイクルショップ。宅配買取は送料無料で全国どこでも利用可能です。

ハードオフ
宅配買取(アプリ)・店頭買取
買取対象:全般 |
宅配買取に関しては、専用アプリをインストールし、商品登録することで全国のハードオフ店から買取オファーが来る仕組みとなっています。 | ハードオフは、ゲーム以外にもさまざまな商品を取り扱っており、壊れているジャンク品にも強いイメージのあるリサイクルショップです。
Cランク
買取店としては非常に人気で実績もある店ばかりではありますが、「ゲームがメインではない」「宅配買取の送料が無料ではない」などの注意点があるものをCランクとしてまとめました。

ウリドキ
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:全般 |
その中から高値の付いた買取店を選ぶことができるので、簡単に比較できますし、より高く売ることが出来ます。 また、買取方法や送料・手数料の負担などは、オファーが来た買取店によるため、そういった所も踏まえてチェックする必要があります。 | ウリドキは、商品を登録すると、ウリドキと提携している買取店からオファーが来る仕組みになっています。

DVD売っ得ドットコム
宅配買取
買取対象:レトロゲーム対象外 |
注意点として、レトロゲームは対象外となり、PS2以降・スイッチ・3DS・Wiiなどが対象。 また、送料は買取査定額が2,000円以上で無料となります。 | DVD売っ得ドットコムはその名の通りDVDを中心に取り扱う買取店ですが、ゲームも本体・ソフトともに取り扱いがあります。

買取ルデヤ
宅配買取・店頭買取
買取対象:全般 |
カテゴリ一覧の中にはレトロゲームの記載がないため、確認が必要です。 なお、送料が全額かかってしまうため、注意が必要です。 | 買取ルデヤは池袋・秋葉原に店舗を構えるゲーム・携帯・家電の買取店です。

宅配買取24時
宅配買取・出張買取
買取対象:全般 |
さまざまな買取カテゴリの中にゲームも含まれています。 | 宅配買取24時は、土日祝日夜間問わず24時間電話受付を行なっている買取専門店です。

BEEP
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:ゲーム全般 |
店頭買取では、店員さんとじゃんけんをして勝ったら買取額がUPするキャンペーンを行うなど、おもしろい施策を行なっています。 宅配買取では、買取額が3,000円に満たない場合には送料無料にならないケースもありますので、確認が必要です。 | BEEP(ビープ)は東京・埼玉・神奈川に店舗を持つゲーム買取店です。

買取wiki
宅配買取・店頭買取
買取対象:レトロゲーム対象外 |
宅配買取に関しては、送料がこちら負担となってしまうため注意が必要です。 | 買取wikiはゲーム・ガジェット・家電などを扱う買取店。東京都内には複数店舗を構えています。

ドラゴンスター
宅配買取
買取対象:全般 |
注意点として、宅配キットが貰えないため箱や緩衝材を自身で用意する必要があることと、また、5点以上or買取額が3,000円以上となり、佐川急便の着払いにすることで送料無料となります。 | ドラゴンスターでは、最新ゲームからレトロゲームまで幅広く取り扱っている買取店です。

おいくら
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:全般 |
ゲーム以外にも幅広いジャンルを取り扱っています。 | 商品情報を登録することで、複数の買取店から一括査定し、一番高く売れる買取店を紹介してもらえるサービスです。商品情報の登録では、品名や状態、付属品の有無まで細かく登録することでより正確な事前査定をすることが出来ます。

高く売れるドットコム
宅配買取・出張買取・店頭買取
買取対象:全般 |
また「電話問い合わせ」に関してもサポートが充実しており、WEB上には「現在の電話の繋がりやすさ」まで記載されているため、WEB申込が苦手な方や細かく聞きたいことがある方には安心できます。 | 業界最大級の総合買取サービスで、家電・車・楽器・カメラ・ホビー・貴金属・骨董品・農機具などなど、なんでも査定してもらうことが出来ます。

ブックサプライ
宅配買取
買取対象:全般 |
WEB上にて、売りたい商品のバーコード番号を入力することで買取額が検索できるのが特徴。事前査定が簡単にできます。 送料に関して、買取査定額が2,000円以上でないと送料が無料とならないので注意です。 | 本を中心に、CDやゲームまで幅広く取り扱うネット買取店です。