金・貴金属買取おすすめ|17社比較でわかる選び方・相場・注意点

金の価格は現在過去最高水準に達しており、1オンスあたり3,000ドルを超える異例の高値を記録しています。

2020年では金は1オンス約1,500ドルだったので、この5年で倍ほどに高騰!まさに今が売却の大チャンスとも言える状況となっています。
※2025年7月25日現在

高騰理由としては、戦争や物価上昇の影響から、各国の中央銀行や多くの投資家が金を買い出したということ。世界情勢が不安定になっている今、「金」という安定した資産に注目が集まり、需要が一気に高まっています。

この高騰により金・貴金属を買取に出す人も急増しているのですが、注意したいのは場所・売り方によって大きく買取価格が変わってしまうということです。

同じ金・貴金属でも、「素材の種類・純度・刻印の有無」などによって適した売り先が変わるため、知らずに売ってしまうと損をするケースがいくつもあります。

そこでこの記事では、あなたの売りたい金・貴金属の種類に応じて、どこで売るのがおすすめなのか、その理由も合わせてまとめました。

  • 17社から選んだおすすめ買取業者を紹介!
  • 素材/デザイン別に、どこで売るべきかを解説

金を売るのが初めての方でも分かりやすいように解説、さらに「これを知っておけば後悔しない」という重要なポイントも網羅して紹介しています。

是非こちらの記事を参考にして、非常にお得なこの時期に、後悔せず確実に買取できるようお役立ててみてください!

目次

まずは「専門業者」or「買取店」を選ぼう!

▶︎査定ポイント

  • 専門業者:素材の重さ×純度で査定
  • 買取店 :素材+デザイン・ブランドも加算

▶︎得意商品

  • 専門業者:インゴッド、金貨、プレーン製品、スクラップ品
  • 買取店 :宝石付きジュエリー、ブランドアクセ、純度の低い金・プラチナ

▶︎買取方法

  • 専門業者:店頭のみ(店舗数は少め)
  • 買取店 :宅配・出張・店頭(買取店による)

▶︎サポート・サービス

  • 専門業者:事務的
  • 買取店 :接客・事前査定・アフターサポートなど

▶︎おすすめ業者

  • 専門業者:田中貴金属、徳力本店、三菱マテリアル
  • 買取店 :なんぼや、ブラリバ、福ちゃん、コメ兵、他

金・貴金属の買取は、「金の専門業者」「金・ブランド・ジュエリーなどを扱う買取店」かの大きく2つに分類することができます。

それぞれのおすすめできる理由と、おすすめの業者を紹介したいと思います。

素材がメインなら専門業者へ!

「専門業者」は、金やプラチナなどを専門に取り扱う「貴金属専門業者」のことで、100年以上も続くような歴史のある大手企業が多いため、業界の信頼性が非常に高いのが特徴です。

高額な金・貴金属を売る際には安心して利用できる買取方法として選ばれています。

専門業者で金を売るメリット

  1. 素材そのものを評価
    「インゴッド・コイン・スクラップ」など素材としての価値が高いものに最適です。
  2. 適正相場で査定
    「重さ×純度×相場」に基づいて査定額が決まるため、安定した価格で査定。
  3. 状態が悪くても減額なし
    貴金属を素材として溶かし再精錬するため傷・汚れ・壊れなど、状態が悪くても減額されません。

専門業者なら「インゴッド」などの金・プラチナを適正相場で売却できるため、店舗ごとの価格差をあまり気にせずに利用できます。

素材としての価値を重視して売りたい場合は、専門業者に出すのがもっとも安定した方法といえます。

アクセサリーなど、宝石や装飾などは全て外されて”素材のみ”で査定されますので、
デザイン・ブランド・希少価値も評価したい方は「買取店」がおすすめ

購入した店で売る

専門業者の選び方としては、基本的に「購入した専門業者に売る」のがもっとも安心で確実です。
特に大手の専門業者は、自社で発行したインゴッドや地金の買取に強く、本物かどうかの見極めや純度の確認もスムーズです。

一方で、購入元とは別の専門業者で売る場合には、専門業者によって以下のような条件が付くことがあります。

  1. 本物であることの証明が必要(刻印・購入時の書類など)
  2. 条件や制限がつくことも(純度や重量に制限があるなど)
  3. 購入元が不明なものや、マイナー・海外ブランドの製品は対象外となることも

購入元とは別であったり、どこで購入したか分からない方は、事前に専門業者へ確認するか、柔軟に対応してくれる「買取店」を利用すると安心です。

おすすめ専門業者:田中貴金属

対応エリア全国50店以上
買取対象貴金属ジュエリー製品全般・貴金属工芸品・貴金属メダル・コイン貴金属ジュエリーの切れ端 等
買取不可金製品 K9 未満
プラチナ製品 Pt750 未満
銀製品 800 未満
品位が特定しづらいもの(時計、ベルト、メガネ枠、金歯、粉末状、粒状、メッキ品等)
円表記のある通貨、地金型コイン・ルツボ、プリント基板、鉱石、ボンディングワイヤー・ライター等
手数料売却(買取)の場合 1件当たりの合計
重量 買取1件当たりの別途手数料
500g以上 不要
100g以上~500g未満16,500円
50g以上~100g未満 8,800円
20g以上~50g未満 4,400円
20g未満 2,200円

数ある専門業者の中から特におすすめできるのは「田中貴金属」です。
知名度・信頼性・正当な価格・使いやすさ、どれをとっても他の専門業者より頭ひとつ抜けており、初めての方でも安心して利用できます。

おすすめの理由は以下の通りです。

  1. 業界トップクラスの信頼感
    創業130年以上の老舗であり、国内では「金を売るなら田中貴金属」と言われるほど知名度・安心感があります。
  2. 適正価格で売却できる
    国際基準を決める「LBMA」の日本で唯一の正会員。公式サイトでは金・プラチナ・銀の相場を毎日更新しており、公正な価格で取引できます。
  3. 店舗が多く持ち込みやすい
    買取店舗が全国に50以上あるため、店頭買取がしやすいのが魅力です。(ほとんどの専門業者は1~3店舗ほどしかない)
  4. 他社製品も対応可能
    LBMA認定などの条件を満たせば、他社で購入したインゴッドも買取対象。(ブランドや刻印によっては減額の可能性もあるため要事前確認)

専門業者に売りたいけど「購入元が分からない」「どこに出せばいいか迷う」という方は、まず田中貴金属を選んでおけば安心で確実、おすすめです。

【買取までの流れ】

  1. 店頭に持ち込み(予約不要)
  2. 査定額の提示(目安)
  3. 申し込み(本人確認書が必要)
  4. 正確な重量を測定(付属品などは取り外し)
  5. 現金支払い(100万円を超える場合は銀行振込)

デザイン・ブランドなら買取店へ!

「買取店」は、金・貴金属、その他ブランド品やジュエリーなど幅広く取り扱う「総合買取店」を総称しています。

アクセサリーやジュエリーなど、貴金属以外の価値も査定してもらえますし、サービス・サポートが充実していますので「買取しやすい」というメリットもあります。

買取店で貴金属を売るメリット

  1. デザイン・ブランド・希少価値を評価
    素材だけでなく、宝石などの装飾も含めて査定。人気のデザイン・ブランド、希少価値が高ければその分査定額も上がります。
  2. 買取方法が選べる
    店頭に持ち込むだけでなく、郵送するだけで簡単な「宅配買取」、自宅に訪問して玄関先で査定してもらえる「出張買取」などが対応、全国どちらからでも気軽に利用できます。
  3. サービス・サポートが手厚い
    問い合わせや相談、接客・分かりやすい解説、買取後のアフターフォローまで、初めての方も迷わず、総合的に満足いく買取が行えます。

買取店では貴金属自体の価値だけでなく、その他の装飾・デザイン・ブランド・希少価値も合わせて査定されるというメリットがあります。

専門業者では、金・プラチナ・銀の純度×重さで査定されてしまうため、装飾されたアクセサリー、デザイン価値のある装飾品や仏像、純金製品などは、買取店の方が高価査定となります。

サービス・サポートも万全

  • 買取方法が選べる
    宅配買取:送るだけで簡単
    出張買取:自宅まできてもらえる
    店頭買取:持ち込んでその場で査定
  • 事前査定できる
    電話・メール・LINE・ビデオ通話で事前に査定額をチェック
  • 接客・アフターフォロー
    査定だけでなく接客にも力を入れているため、初めての方でも安心
    売った後のアフターフォローも手厚いため、高価な貴金属を売る際の心配がな

※買取店によって異なります

買取店は、専門業者と比べて「売りやすさ」も大きな魅力の一つです。

専門業者の多くは店頭買取のみの対応で、店舗数も限られているため持ち込みもしずらい傾向があります。また、宅配買取や事前査定といった便利なサービスが対応していないことも多く、接客対応がなく淡々と進むケースがほとんどです。

「安心して売りたい」「満足できる取引がしたい」という方には、こうした売りやすさを重視した買取店がおすすめです。

買取店の選び方

  1. 会社規模が大きいこと
    高価な貴金属を売る際には安心感も非常に大事。
    「10年以上の運営歴がある」「全国に店舗展開している」など、買取店の中でも大手を選ぶと安心です。
  2. 事前査定対応
    貴金属など高価なものを売る際には、事前査定が対応している買取店を選ぶと安心。
    LINEやビデオ通話にて自宅で気軽に査定目安をチェックできるので買取時のリスクが減ります。
    より高く買取したい方は、複数に事前査定して高値がついた所に売る方法も取れます。
  3. 宅配買取がおすすめ
    買取方法はわざわざ店に出向いて買取する必要もなく、送るだけで簡単な「宅配買取」がおすすめです。
    その際には、以下をチェックしましょう。
    ☑️送料が無料(コスト無し)
    ☑️キャンセル時の返送料まで無料(安く買われるリスク無し)
    ☑️宅配保証付き(万が一のトラブルも保証)

買取店を選ぶ上で特に気をつけたいポイントは上記3つです。

安心できる大手で、申込前に事前査定ができ、買取価格を確認した上で無料の宅配買取を使うのがベストな方法ですね。

あなた自身でも買取店を比較する際には、上記3つを抑えておくとまず後悔しませんので、覚えておきましょう!

おすすめ買取店1、なんぼや

買取方法宅配:全国無料・運送保険2000万円
出張:全国無料
店頭:全国140店舗~
事前査定電話・メール・LINE・ビデオ通話
買取対象金・貴金属・ジュエリー・ブランド品など

「なんぼや」は、元Jリーガーが買取業界に参入したことで話題となり、創業からわずか6年で東証マザーズに上場。現在では全国に140店舗以上を展開する大手の買取専門店です。

大々的な広告や宣伝は行わず、高価査定と丁寧な接客・サービスに力を入れているため、口コミやリピーターによって多くの人に選ばれている人気店となっています。

買取店としては「貴金属に適した買取店のポイント」を全て満たしており、さらに専門業者では買取不可となるようなものでも買取できる強みがあります。

  • 純度の低い貴金属
    K9未満の金製品も対象
  • 品位が不明な貴金属製品
    金歯、粉末状や粒状の金、メガネのフレームなども査定可能
  • 貴金属以外も対象
    宝石・ブランドバッグ・アンティーク・骨董品なども合わせて買取

専門業者では買取不可となるような品物も買い取ってくれるので、今後また売りたいものが出てきてもなんぼや1社にまとめてお願いできるのが便利ポイントです。

まずはお好みの方法で事前査定!金額が気に入ったら送料無料・返送無料の宅配買取を利用するとスムーズです!

ブラリバ

買取方法宅配:全国無料・運送保険5000万円
出張:全国無料
店頭:全国30店舗~
事前査定電話・メール・LINE・ビデオ通話
買取対象金・貴金属・ジュエリー・ブランド品など

BRAND REVALUE(ブラリバ)は、都内を中心に全国展開する総合買取サービスです。丁寧な接客と対応力で、高い顧客満足度と成約率を誇ります。

バッグ・ジュエリー・宝石・貴金属など、それぞれの分野に専門の鑑定士が在籍。商品のデザインや市場ニーズもふまえた適正査定が魅力です。

なんぼやと同様に、「貴金属に適した買取店のポイント」を全て満たした買取店となっています。

  • 10年以上の運営歴・全国展開で安心
  • 事前査定OK
  • 宅配買取は全て無料・運送保証付きで安心

上場企業で全国に100店舗以上を展開する「なんぼや」と比べると規模では及びませんが、ブラリバも利用者急増中の人気買取店で、特に大きなデメリットもなく、買取時のリスクが少ない安心感のあるサービスが特徴です。

買取店を選ぶならこの2社から選べば後悔はありません。より高く売りたい場合は、事前査定を両社に依頼し、高い方に売却するのがベストです。

おすすめから除外した貴金属買取まとめ

ここまででおすすめの買取店をご紹介しましたが、「紹介されていないお店はどうなんだろう?」と気になる方もいるかもしれません。

実は、貴金属を売る際に選ばないほうがいい買取店も存在します。安く買い取られたり、対応に不満を感じたりするケースもあるため要注意です。

今回は、おすすめから除外した金・貴金属買取と、その理由について詳しく解説します。

リサイクルショップやフリマアプリなど、一見便利そうに見える場所にも落とし穴があるので、事前にチェックしておきましょう。

1、その他の総合買取店

今回は、より良い買取店が見つかるよう、数多くの買取店を調査してきた結果、「なんぼや」と「ブラリバ」の2社がおすすめという結果になりました。

では、なぜこの2社が選ばれたのか。他の買取店とは何が違ったのか。除外した買取店の特徴は以下がポイントになります。

  • 規模が小さい
    運営して10年に満たない・数店舗しかない買取店は除外。
    本やCDを売るなら問題ありませんが、金・貴金属を売るなら実績も重要です。
  • 事前査定が不可
    申込前に金額目安がチェックできるのは必須。
    持ち込んで査定するまでいくらで売れるのか分からないのは不安ですし、他店の買取相場とも比較がしにくい点もあります。 
  • 買取方法が選べない
    店頭に持ち運んで売るのは手間も時間もかかります。
    特に「送るだけで簡単な宅配買取」が対応しているとGOOD
  • 宅配買取が有料
    送料・キット・キャンセル時の返送料まで全て無料だと安心。
    気軽に送って、万が一減額されても返送できるので、安く買われるリスクもありません。

ほとんどの買取店は、上記に当てはまってしまうため除外。その中で2社のみが全てが揃っている買取店となったためピックアップしました。

あなた自身でも買取店を探す際には、これらのポイントをチェックした上で探してみると、買取時のリスクをグンと下げることができますので、覚えておきましょう。

2、リサイクルショップ

リサイクルショップでも金や貴金属の買取をしているお店はありますが、一言でいうと「金・貴金属に特化していない」という点から除外しました。

リサイクルショップの査定スタッフは「家電も見てるし、ブランド品も見てるし…」というように、何でも屋さん的な立ち位置になっていることが多く、スタッフ全員が「金やプラチナといった素材の価値について詳しいか」というとかなり稀です。

また、リサイクルショップは「商品の見た目がきれいかどうか」で値付けをする傾向があるため、古いけど純度の高いジュエリーなどは、不当に安くなる可能性もあります。

リサイクルショップの利点としては「なんでも気軽に売れる」ということで、金・貴金属は「相場や純度などの専門性」が必要なため、相性がよくありません。

素材に価値があるインゴッドや、デザインにも価値があるアクセサリー類も含めて、高価な金・貴金属を売るなら「金の専門業者」か「貴金属買取店」を選ぶのがマストです。

3、質屋系買取店

街中には「貴金属買取!」と書かれた数多くの買取店舗が並んでいますよね。こうした質屋系の買取店は気軽に立ち寄りやすく、身近な選択肢として利用されることも少なくありません。

ただ、今回ご紹介した2社とは買取体制やサービス内容が大きく異なるため、あえておすすめからは外しました。その理由は以下の通りです。

  1. 店頭買取がメインで手間がかかる
    質屋系の店舗は、基本的に店頭での買取が中心で、宅配や出張に対応していない場合が多く、店舗まで足を運ぶ必要があります。
    また、対面だと断りづらく、納得していなくてもそのまま売ってしまうケースも見られます。
  2. 査定の精度にばらつきがある
    査定方法が「本部に写真を送るだけ」というような簡易的なものであったりすることもあります。
    金や貴金属は細かな特徴によって価値が変わるため、経験や知識が浅いと本来の価値を正しく評価してもらえない可能性があります。
  3. サービス内容が限定的
    一部の店舗では宅配や出張にも対応していますが、送料がかかったり、対応エリアが狭かったりすることもあります。
    事前査定やキャンセル保証などの柔軟な対応がないことも多く、比較しづらさや不便さを感じやすい面もあります。

「なんぼや」「ブラリバ」では、宅配買取が対応しているので全国どこからでも非対面で買取可能。
費用もかかりませんし、事前査定やキャンセル時の返送料まで無料なので、デメリットがありません。

金・貴金属においては、事前査定で先に価格を確認できる買取店を選ぶと安心です。

4、無店舗型・出張だけの業者

ポストにチラシが入っていたり、電話営業などの、「名前を聞いたことのない買取業者」もたくさんありますよね。最近はお店を持たずに、出張だけで対応している無店舗型の業者も増えています。

手軽で便利そうに見えますが、金や貴金属を売る相手としては少し注意が必要です。

いちばんの不安は、会社の情報がよく分からないこと。ホームページがざっくりしていたり、運営会社の名前や住所がはっきりしないこともあります。そんな状態で、自宅に来てもらうのはちょっと心配ですよね。

さらに出張買取は、対面でその場の雰囲気に流されやすく、断りづらいのがネック。強引な営業をされて、納得できないまま売ってしまった…なんて話も実際にあります。

さらに、査定の根拠があいまいで、「今すぐ売ればラッキーですよ」といった流れで安く買い取られるケースも。出張買取を使うなら、実績があって、会社情報や口コミがきちんと確認できるところだけにしておくのが安心です。

特に高額な貴金属を売るときは、「高く売れる!」という謳い文句だけに注目せず、店舗やサポート体制がしっかりした安心できる業者を選ぶのがおすすめです。

5、メルカリ・ヤフオクなどの個人売買

メルカリやヤフオクなどの個人売買でも貴金属を買取することができますよね。「自分で値段を決められるし、業者を通さない分だけ高く売れるかも」と、気になる方も多いかと思います。

ですが、金・貴金属と個人売買の相性はかなり悪く、トラブル多発ジャンルと言える一つとなっているため、非常に難易度が高くなっています。

代表的なリスク・注意ポイントは以下の通りです。

  1. 高く売りづらい
    金や貴金属は、画像だけでは細かな価値が伝わりにくいため、本物かどうか疑われやすい傾向があります。価格が高くなるほど警戒されやすく、相場通りの価格ではなかなか売れず、安くしないと売れないケースも少なくありません。
  2. 適正価格がわかりにくい
    金や宝石の価値は、重さや素材だけでなく、刻印やデザイン、ブランドによっても大きく変わります。個人売買ではこうした部分が見落とされやすく、本来よりも低い価格で手放してしまうリスクがあります。
  3. トラブルの可能性が高い
    すり替えやクレーム、返金トラブルなど、個人売買でよくある問題が特に起きやすいジャンルでもあります。補償やサポートも基本的には受けられないため、金や貴金属を個人で売るのはハードルが高く、不安が残ります。

その他にも、出品するには登録が必要だったり、商品の撮影や説明文の作成、梱包・発送といった手間もかかります。

こうした負担やリスクを考えると、金や貴金属を売るならちゃんとした専門業者や買取店に依頼するのがおすすめです。適正な相場でしっかり査定してもらえますし、取引の流れもスムーズで安心感があります。

【高騰中】金・プラチナ・銀の相場&売るタイミング

金・プラチナ・銀といった貴金属は、相場が常に変動しており、売るタイミングが非常に重要です。

現在は相場が大きく上昇しており、今のような高値で売れる機会はそう多くありません。

せっかくの売り時を逃さないためにも、相場の動きとタイミングをしっかり確認しておきましょう。

1、価格高騰とその理由

現在、金の基準指数は1gあたり16,229円を記録しています。(田中貴金属公表・2025年4月時点、税込参考価格)

これは2020年頃の相場と比べて約1.5倍以上の水準で、過去にも高騰はありましたが、ここまでの価格はほとんど例がなく、まさに歴史的な高値といえる状況です。

なぜここまで価格が高騰しているのでしょうか?主な理由は次の3つです。

  1. コロナの影響で「安全な資産」として買われた
    コロナのような世界的な不安が広がると、「とりあえず価値が下がらない金を持っておこう」と考える人が増えます。その流れで金の需要が一気に高まりました。
  2. 海外からの需要が増えている
    観光の再開や海外富裕層の買い物など、インバウンド消費が回復。中国やインドをはじめ、世界的に「金を買いたい」という動きが活発になっています。
  3. 円安が進んでいる
    同じドル建ての金でも、円の価値が下がっている今は「日本円での金価格」が上がりやすくなります。為替の影響で、国内相場も押し上げられているのが現状です。

以上のような理由から、今はまさに「過去にないほどの売り時」と言える状況です。貴金属を売らずに持っていた人にとっては、かなりのベストタイミングとなっています。

2、買取店が充実していて、今は売りやすい環境

これまでは金を売るとき、専門の買取業者や地金商が中心でしたが、金の高騰をきっかけに、街の買取店やサービスも大きく進化が起こっています。

  1. 業者間の競争で買取額が上がりやすい
    相場の高騰に加え、買取店同士の競争も激化。少しでも高く買い取ろうとする動きが強まり、査定額が上がりやすい状況になっています。
  2. 相場がリアルタイムで確認しやすい
    多くの買取店が公式サイトや店頭で最新の相場を公開しており、「今いくらで売れるのか」が以前よりも格段に分かりやすくなっています。
  3. オンライン査定サービスが便利
    最近では、なんぼややブラリバのように、スマホからビデオ通話で査定が受けられる「オンライン査定」も登場。いつでもどこでも気軽に査定することができるようになりました。

価格はもちろん、貴金属を売るハードルも下がっています。ここまで売りやすくなったのは、時代の流れとサービスの進化があったからこそですし、今はその恩恵をしっかり受けられるいいタイミングと言えます。

3、今がピーク!?値下がる前に査定に出そう

金の価格は今、かなり高い水準まで上がっていますが、一方で「そろそろピークを迎えるかもしれない」といった声も増えてきています。

高騰の要因の一つとして「各国の中央銀行による大量の金の購入」がありますが、最近は、その中央銀行が「金の購入を控える動き」を見せ始めていて、この流れが進むと金の需要が少しずつ減っていく可能性があります。

また、アメリカの金利が上がると、金よりも利息がつく資産にお金が流れやすくなるため、金の人気が落ち着くことも考えられます。世界経済の動き次第では、これまでのような高騰をキープするのが難しくなり、価格が下がりはじめる可能性も十分にあります。

この先、もう少し様子を見ようと思っていた方も、今が一番良い条件かもしれません。せっかくの高値を逃さないよう、お得なタイミングでの買取をおすすめします。

金・貴金属買取で損しないために知っておくべき5つのポイント

金や貴金属を、できるだけ高く・スムーズに売りたいなら、最低限おさえておきたいポイントがいくつかあります。

知らずに売ると損することもあるので、売る前にこの5つだけはしっかりチェックしておきましょう。

1、素材とアクセで買取先が異なる

記事中でも何度かお伝えしていますが、とても重要なポイントなので、もう一度おさらいしたいと思います。

素材を売るなら専門業者

メリット
  • 金の重さと純度で正確に計算され、相場通りで買い取ってもらえる
  • 長年営業している老舗が多く、安く買い叩かれる心配がほぼない
デメリット
  • 宝石や装飾は基本的に外される
  • デザイン性や希少性、ブランド価値は考慮されない
選び方
  • 購入したお店で売るのがスムーズ
  • 専門業者の中では「田中貴金属」が主力

アクセサリー・ジュエリーを売るなら買取店

メリット
  • デザインやブランド価値、希少性もしっかり評価される
  • サービスやサポートが充実していて、初めてでも安心して売れる
デメリット
  • インゴットやコインなど、素材がメインの品は専門業者に比べて安くなることがある
ポイント
  • 宅配買取が無料&事前査定OKの業者を選べばデメリットが少ない
    (「なんぼや」「ブラリバ」はこの条件に当てはまります)

2、純度・刻印をチェックしておく

金の価格は、何金かによって大きく変わります。K24(純金)かK18かで、1gあたりの金額が数千円違うこともあるので、売る前に自分のアイテムの純度と刻印をチェックしておくのはとても大事です。

もし刻印がなかったり、見えづらかったり、装飾で隠れていたりすると、たとえ中身がK24でも「K18かも」として安く見積もられてしまうケースがあります。

損を防ぐには、事前に刻印・純度を確認しておくこと。そして「これはK24です」といった情報を査定時にしっかり伝えること。このひと手間で、査定がスムーズになって減額のリスクもぐっと減らせます。

3、証明書・付属品を忘れずに

買取に出す際には、商品本体だけでなく、購入時についてきた付属品も合わせることで査定額がアップします。

  • 証明書
    金やインゴットなどを売る場合は、真贋の確認がとても重要になるため、証明書や鑑定書があると、本物であることの裏付けになるため、査定がスムーズに進みます。
  • その他付属品
    アクセサリー・ジュエリーの場合には、ブランドの箱や保存袋、購入時のカード類などの“付属品”が揃っていると印象がよくなり、ブランドとしての価値も伝わりやすくなるため、査定額がアップすることもあります。

付属品はなくても買取自体はできますが、「あるかないか」で評価が分かれることも多いため、買取前には必ず付属品が残っていないか探しておきましょう。

4、状態が悪くても買取に出そう

「壊れてるからダメかも…」「汚れてるし売れないかも…」と思っているものでも買取できるケースがたくさんあります。

  • 金やプラチナなどを素材として売る場合は問題なし!
    専門業者では素材として溶かして再利用するため、見た目の状態より“何でできているか”が重要。傷・変形・パーツの欠けなどはほぼ関係ありません。
  • ジュエリーやアクセサリーでも買取可能
    ほとんどの貴金属買取店では「修理・クリーニング・メンテナンス」が行えるため、留め具が壊れていたり、チェーンが切れていても買取対象になることがあります。

「これはさすがに売れないかな」と不安な方も問題ないケースがほとんどですので、状態が悪い場合でも是非一度査定に出してみてください。

5、複数社に査定して高い方に売る

金や貴金属は高価なものだからこそ、少しでも高く売りたいもの。そして、最も高く売るには「複数社で査定して、高値をつけた方に売る」という方法がシンプルかつ確実です。

こちらで紹介した「なんぼや」「ブラリバ」では、電話・メール・LINEなどのオンライン査定に対応しています。

貴金属は実物を見てみないと正確な査定ができないため、事前査定はあくまで「目安」となるのですが、この2社は、実際に品物を送ったあとで査定額に納得できなければ無料で返送してもらえるので、デメリットがありません。

そして、この事前査定サービスを使うことで、「2社に査定を出して高い方だけに売る」という選び方も可能となります。

  • 店頭に直接持ち込むと、査定額が気に入らなくてもその場の空気で売ってしまうことも多いです。
  • 他社の宅配買取ではキャンセル時の返送料が自己負担になるケースもあり、妥協してしまうこともあります。

その点でも、なんぼややブラリバは使いやすくて安心。迷っている方は、まず事前査定から試してみるのがおすすめです。

まとめ

金や貴金属を売るときは、「何を売るか」で選ぶべき売り先が変わります。 素材として売るなら専門業者、ジュエリーやアクセサリーとして売るなら買取店。この判断がまず大事なポイントです。

専門業者であれば、購入したお店で売るのが最もスムーズ。中でも「田中貴金属」は知名度・実績ともに抜群で、初めての方にも安心です。

一方、アクセサリー・ジュエリーなどを売るなら買取店の「なんぼや」や「ブラリバ」がおすすめ。使い方はとてもシンプルです。

  1. まずは電話・メール・LINEなどで事前査定
  2. 気に入ったら宅配買取を依頼(箱が届く → 詰めて送るだけ)
  3. 本査定の結果が届く(もし金額に納得できなくてもキャンセルOK)
  4. 金額に合意すれば、そのまま入金で完了!

今は金の相場が過去にないほど高騰しており、まさに売るにはベストなタイミングです。 ぜひこの記事を参考に、後悔のない買取をしてみてください。

金・貴金属買取17社をまとめて紹介!

上記ではおすすめの買取店を紹介しましたが、実際は17社以上もの買取を徹底調査しました。

ここでは、その調査でリストアップした金・貴金属専門の買取業者を一覧でご紹介したいと思います。

「他の業者も見てから決めたい」という方は、ぜひこちらも参考にしてみてください。

田中貴金属工業

買取種別専門業者
買取方法店頭(全国50店以上)
事前査定
田中貴金属は創業100年以上の歴史と実績を誇る国内トップクラスの貴金属専門業者です。
公式サイトでは、金やプラチナなどの地金価格をリアルタイムで確認できる仕組みがあり、相場に忠実な価格での買取が魅力です。
また、全国に50店舗以上を展開しているため、近くの店舗に持ち込みやすいというメリットもあります。
専門業者の中では圧倒的な知名度・信頼感・売りやすさを兼ね備えており、「金を売るなら田中貴金属」というイメージも強いため、どこに売るか迷ったときは田中貴金属を選んでおけば後悔がありません。

徳力本店

買取種別専門業者
買取方法店頭(東京丸の内・大阪・名古屋)
事前査定
徳力本店は田中貴金属と並ぶ国内の老舗貴金属メーカーで、創業300年以上の長い歴史を持つ信頼ある企業です。
地金の売買だけでなく、精錬や加工も自社で手がけており、特にインゴッドやK24製品の買取に強みがあります。
1g単位の少量売却にも対応しているため、他の専門業者では断られるようなケースでも、柔軟に買取してくれるのが特長です。(とくに自社製の地金はスムーズに手続きが進みます。)
買取方法は店頭買取となりますが、店舗数が少ないためエリアによっては利用が難しい場合があります。
長年の実績と専門性の高さから、安心して任せられる買取店のひとつです。

三菱マテリアル

買取種別専門業者
買取方法店頭(東京千代田区・大阪・山梨)
宅配
事前査定
三菱マテリアルは、三菱グループの中核企業として知られる大手総合素材メーカーです。
取り扱いは金地金(インゴット)と地金型金貨で、他社で購入したものでも純度99.99%の金であれば買取が可能です。(プラチナ地金や銀地金については、店頭での取扱不可)
店舗は全国に3カ所のみですが、郵送での買取にも対応しています。まずは電話にて問い合わせ、成約後にセキュリティサービスゆうパックで発送することで商品到着後に指定口座へ振り込みされます。
金を安心して郵送できるように保険に加入しているため、万が一の事故があっても補償対象となります。
専門業者にて宅配買取を利用したい方におすすめです。

なんぼや

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
出張:全国無料
店頭:全国無料
事前査定電話・メール・LINE・ビデオ
なんぼやは上場企業が運営しており全国に展開する大手買取専門店です。
金や貴金属の買取に強く、専門の査定士が多数在籍。宝石やブランド品も、価値をしっかり見極めたうえで高額査定してくれます。
その他おすすめできるポイントがあります。
①宅配・出張・店頭の3つから買取方法を自由に選べる
②LINEやビデオ通話を使った事前査定に対応
③宅配買取ではキャンセル時の返送料まで完全無料
高額なアクセサリーでも気軽に査定に出せるため、デメリットがなく、金を売るなら外せない1社です。

ブランドリバリュー

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
出張:東京都23区内
店頭:全国
事前査定電話・メール・LINE・ビデオ
ブラリバは、新宿や銀座を中心に展開している都市型の買取専門店で、近年は全国にも店舗を広げている注目の買取店です。
ブランド品や時計、宝石など幅広いジャンルに対応しており、貴金属にも力を入れています。広告費を抑えた運営スタイルや、自社オークション・国内外の豊富な販路を活かすことで、相場以上の高価査定が出やすいのが特長です。
買取方法も全て選べて完全無料。LINEやビデオ通話での事前査定も可能。
なんぼやと同様にサービスの質が高く、どちらも金買取に強い人気店なので、買取店ならこの2社から選ぶのがおすすめ。迷った場合は2社に事前査定を出して、納得できたほうに売るというのもおすすめです。

福ちゃん

買取種別買取店
買取方法出張:全国無料
事前査定
福ちゃんは人気買取店です。
出張買取では以下の強みを持っています。
・貴金属1点から全国無料で出張
・女性が対応する「レディースプラン」
・査定を家族がビデオ通話で見守れる「見守りプラン」
事前査定ができないので、実際に商品を見てもらわないと価格が分からない点もあります。
対面して査定してもらった方が安心だけど、家までこられるのに抵抗があるという方にはイチオシの買取店です。

コメ兵

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
出張:全国無料
店頭:全国無料
事前査定LINE
コメ兵は創業70年以上の実績を持つ老舗買取店で、年間の査定件数は30万件を超えます。
600人以上の専門鑑定士が在籍しており、金やプラチナ、ダイヤ付きのアクセサリーまで、専門的な目線でしっかりと査定してくれるのが特徴です。
LINEで手軽に事前査定ができるほか、宅配買取では送料やキャンセル時の返送料まで無料。丁寧な対応と信頼性を重視したい方にぴったりの買取店です。
少しでも高く売りたい方は、複数査定の1社として比較してみることをおすすめします。

バイセル

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
出張:全国無料
店頭:全国無料
事前査定
バイセルは年間40万件以上の査定を行っている大手買取店です。金・貴金属をはじめ、着物や骨董品など幅広い品目に対応しています。
中でも出張買取には定評があり、全国どこでも無料で利用できるため、量が多いときや重たい品を売りたい人には便利です。
買取が成立したあとも、専用のサポートセンターがクーリングオフの案内や不安点のケアを行っており、大手ならではの安心感があります。
なお、事前の金額確認には対応していないため、実際に査定を受けてみないと価格が分からない点があります。

ザ・ゴールド

買取種別買取店
買取方法宅配:無料
出張:全国無料
店頭:全国無料
事前査定
ザ・ゴールドは、全国に店舗を展開する買取専門店で、特に金や貴金属、ブランド品の買取に強みがあります。
経験豊富なスタッフが丁寧に対応し、初めての方でも安心して利用できるのが特徴。買取方法も3つから選べて、すべて無料で対応しています。
事前査定には対応していない事と、宅配買取では返送料が自己負担になるため、キャンセルする際はその点も含めて確認しておくと安心です。

買取王子

買取種別買取店
買取方法宅配:無料
事前査定
買取王子は宅配買取に特化した総合買取店です。売りたいものを段ボールに詰めて送るだけで、気軽に査定・買取をすることができる人気店です。
金・貴金属も対応しており、インゴッドからアクセサリーまで幅広く買取対象となっています。
事前査定ができないので送ってみないと価格が分からないことと、「0.1g未満の金、プラチナ製品」など買取不可商品があり、その際の返送料はこちら負担になることがありますので、利用前にはチェックしておくと安心です。

ネットオフ

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
事前査定
上場企業「リネットジャパンリサイクル株式会社」グループの総合買取店です。
店舗を持たず宅配買取に特化していることで高価査定を実現。サービスも全て無料で提供しています。
金・貴金属に関しては0.1グラムまでしっかり査定し、1円単位も切り捨てられることはないため、正確で安心の査定が気軽に受けられます。
事前査定はありませんが、キャンセル返送料は無料ですので、リスクもなく安心です。

エコリング

買取種別買取店
買取方法宅配:完全無料
出張:北海道・関東・東海・関西・中国・九州の一部
店頭:全国無料
事前査定LINE
エコリングは国内店舗数100以上、年間利用者数30万人以上に人気買取店で、金・貴金属・ブランド品・着物・切手など幅広く取り扱っています。
買取方法も全て揃っており、LINEを使っての事前査定も可能となっています。
出張買取に関しては一部地域対応なので事前にエリアをチェックしておきましょう。

大黒屋

買取種別質屋系買取店
買取方法宅配:無料
出張:全国(一部を除く)
店頭:全国
事前査定メール・LINE
大黒屋は1981年に1号店を開店、現在では日本全国に270店舗以上の実店舗を展開する有名質屋です。
金、純金、インゴッドやコインなど幅広く査定。その他アクセサリーやジュエリーも買取可能です。
店舗数が多いのでどなたでも気軽に持ち込みやすいメリットがあります。
出張・宅配も対応していますが、宅配買取では金3gから対象。出張買取は東北・四国・沖縄など対象外エリアがありますのでチェックしておきましょう。

おたからや

買取種別質屋系買取店
買取方法出張:全国
店頭:全国
事前査定電話・メール・LINE・ビデオ
おたからやは全国に1200店舗以上も展開する大手買取チェーンです。金・貴金属・ブランド品・骨董品など幅広いアイテムを取り扱っています。
事前査定が全て対応しており、オンライン査定も対応しているため、売りたい商品の参考価格を気軽にチェックすることができます。
宅配買取は行っていないため、買取に出す際には店舗に出向くか、出張をお願いする流れとなります。

ブックオフ

買取種別リサイクルショップ
買取方法宅配:無料
出張:全国(一部を除く)
店頭:全国
事前査定メール・LINE
ブックオフでも金・貴金属の買取を行っています。
店頭買取では、店によって取扱が異なるため事前にチェック。また、店舗によって査定額は変わります。
出張買取では、出張対応している店舗が近くにあればお電話で申し込むと、自宅まで出張してもらえます。
宅配買取も無料となっていますが、宅配キットが有料(200円)となっており、キャンセル時には返送料がこちら負担となるため自身で用意しておきましょう。

セカンドストリート

買取種別リサイクルショップ
買取方法出張:関東
店頭:全国
事前査定
セカンドストリートは全国展開する大手リユースショップで、洋服(古着)やバッグを中心に、金・貴金属も買取対象になっています。
店舗によって取扱品目が異なるため、店頭買取をする前にはお近くの店舗が対象がチェックが必要です。
宅配買取も行っていますが貴金属は非対応。出張買取は関東エリア限定で行っています。

トレファク

買取種別リサイクルショップ
買取方法宅配:完全無料
店頭:東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・愛知
事前査定LINE
「トレジャーファクトリー」が運営するブランド古着専門のリユースショップです。
独自のスマホアプリがあり、買取をするとポイントが付与され、お買い物時にも使うことができます。
金・貴金属も取扱がありますがメインカテゴリーではありませんので、宅配買取の査定・買取をするには以下と一緒に送る必要があります。(洋服・バッグ・服飾雑貨・カメラ・キャンプ用品など)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次